第22回認知症を考える会のWEB視聴を事前に申込されている方へ
第22回認知症を考える会WEB視聴に関して
第22回認知症を考える会のご案内 ←終了しました
「認知症を考える会」も今回で22回目を迎えます。今回は、”共生社会の実現を推進するための認知症基本法施行元年を迎えて”というテーマで開催いたします。
日時 : 令和6年9月29日(日) 9 : 55 ~ 16 : 15
場所 : 三豊市文化会館マリンウェーブ(三豊市詫間町詫間1338-127)
9:20 受付開始
9:55 開会・オリエンテーション
10:00 オープニングリマークス
三豊市立西香川病院 院長 大塚 智丈 氏
10:15 座談会『~共生社会の実現を推進するための認知症基本法施行元年を迎えて~』
当事者:藤田 和子氏(日本認知症本人ワーキンググループ代表理事・
認知症本人大使“希望大使”・鳥取市認知症本人大使)
福田 人志氏(日本認知症本人ワーキンググループ・ ながさきけん希望大使・壱行の会)
神原 繫行氏(あきたオレンジ大使・社会医療法人興生会 横手興生病院)
ファシリテーター:永田久美子氏(認知症介護研究・研修東京センター)
アドバイザー:大塚智丈氏
12:00 休憩
13:00 ディスカッション
『一歩先に認知症になった私たちのメッセージをもとに、皆さんと共に考えよう』
当事者、パートナー、行政職、医療職など
14:00 休憩・移動
14:15
分科会①『動き出しは本人からのコミュニケーション~コミュニケーション一つで現場が変わる~』
(株)Start movement代表取締役 デイサービスRe-Start代表 大堀 具視 氏
分科会②『パーソン・センタード・ケアの視点を身近なケアに生かす』
NPO法人その人を中心とした認知症ケアを考える会 代表 村田 康子 氏
分科会③『認知症の方と心と心を通わせる技法 バリデーション』
公認日本バリデーション協会 バリデーションティーチャー 玉置 裕美 氏
分科会④『現場からの実践報告』
ひなき庵、きのこ老人保健施設、三豊市立西香川病院
16:15 終了
第21回認知症を考える会のご案内 ←終了しました
日時 : 令和5年11月5日(日)9 : 55 ~ 16 : 30
場所 : 三豊市文化会館マリンウェーブ(三豊市詫間町詫間1338-127)
≪プログラム≫
9:00 受付開始
9:55 開会・オリエンテーション
10:00 基調講演
『認知症になる前の備えを考える』
東京慈恵会医科大学精神神経科 繁田 雅弘 氏
11:30 昼食・休憩
12:30 特別講演
『認知症とともに生きる』
若年性認知症当事者/写真家 下坂 厚 氏
13:00 座談会
13:30 休憩
13:45
分科会①『認知症の人の“動き出し”は本人から』
講師:日本医療大学 リハビリテーション科 教授 大堀 具視 氏
分科会②『パーソンセンタードケア
~VIPSの視点で、認知症のご本人と専門職の可能性を考える~』
講師:NPO法人その人を中心とした認知症ケアを考える会 代表 村田 康子 氏
分科会③『バリデーション』
講師:バリデーションティーチャー 玉置 裕美 氏
分科会④『現場からの実践報告』
発表者:きのこ老人保健施設、ひなき庵、守里会、西香川病院
綾歌地区在宅医療介護連携支援センター
16:30 終了